カンパニュラ・オクトパス、こんな時期に開花だったかしら?と調べてみると
ブロ友さんに頂いた年は随分株も充実していたし、5月下旬に咲いていた。
真夏のこの時期に花がずれ込んじゃうなんて栄養不足?
確かに土の状況はすこぶる悪く、増えて困ると言われるホトトギスさえも
新芽を出しても開花にまで至らない場所。
かろうじて生きてますっていう状態です。。。
株元にこぼれ種でチビッコ苗が出ていたので救出してポットに上げましたが
土作りが基本だと分かっていても、もはや作り直せない我が家の庭。
どこで妥協するかだよね。。。

先日、いつものスーパーの園芸コーナーに
セイヨウニンジンボクの幼木が出ていたので
我が家のニンジンボクは枯れてしまったので
欲しいなぁと思ったけれど、どこに植えようか?と考えて諦めました。
でも、数日後値段が下がり、
さらに交渉して初期の4分の1位のお値段でもいいと担当のお兄ちゃんに言われたので
ルンルン気分でお迎えしたワケです。
ウチに帰り、どこに植えようかと庭をウロウロして
サマーレディに退散して頂き庭の中央に植え込もうと決めました。
が。。。どうも、これって本当にニンジンボク?という疑念が。。。

そこで調べてみたら葉っぱの形が全然違うんです。。。
正解は「ブッドレア」でした、取りあえず鉢増しして
もう一度初めから定位置を検討しなくてはなりません。
それにしても、お店で売ってる物の名前が違うなんて!!
園芸店じゃないからってヒドイよね。